盛岡さんさ踊りに初参加!
2015/09/18
今年から雫石町上町太鼓伝承会でさんさ踊りを習い始めた娘が、盛岡さんさ踊りに参加してきました♪
盛岡さんさ踊りとは
盛岡さんさ踊りは、昭和53年に第1回を開催して以来、今年で37回目を迎えます。本年も開催期間を4日間として8月1日から4日、中央通を会場に“魅せる祭り”と“参加する祭り”のコラボレーションを展開し祭りを盛り上げます。
また、最終日(8月4日)には、「和太鼓同時演奏」で世界記録を達成した(2007年当時)『世界一の太鼓大パレード』と、『大輪踊り』を行い、グランドフィナーレをかざります。
パレードのあとは、どなたでも自由に参加出来る輪踊りが繰り広げられます。会場内すべてを使いながら次々と広がる大群舞は迫力満点です。
本年8月、ぜひ盛岡さんさ踊りにおいでいただき、みんなで輪になって踊りましょう。
短い東北の夏の夜を、一緒に熱く燃え上がりましょう。盛岡さんさ踊り2014年公式サイトより
主会場となる盛岡中心部の盛岡市中央通り、岩手県公会堂のあたりから約1km近くを、太鼓、笛、踊り手で編成された各団体が次々と演舞しながらパレードを行います!
パレード前の余裕の姿
駐車場に車を停めて集合場所まで歩きます! 盛岡さんさ踊り会場内は交通規制で車の移動ができませんので、小さな子は移動だけでも体力を消費してしまいます(^_^;)
雫石町上町太鼓伝承会で配布されたうちわです♪ 偶然にも雫石町在住の漫画家さん、そのだつくしさんのイラストが!!!
まもなくパレードのスタートです!
大人でも大汗をかきながらパレードしますので、娘、約1kmを踊りきれるかちょっと心配です。。。
雫石町上町太鼓伝承会のパレードの様子♪
まだこの辺りは前半戦なので、ちゃんと踊っているようですね♪
踊り終わって・・・
意外に楽しかったみたいで「来年は太鼓で参加できるかな?」と。。。
まさかこのような形で盛岡さんさ踊りに参加するとは思っていませんでしたが、このまま練習を続けて来年は太鼓で演舞してもらいたいですね♪
せっかくの記念なので、団扇のUP♪
そのだつくしさんのマンガでもさんさ踊りは多く取り上げられています♪
![]() |
新品価格 |
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
雫石クラブジュニア2015.10.17雫石町民バドミントン大会【小学生の部】に初参加!
風景等2015.10.16岩手山が色づいてきたようです♪
いろいろ2015.10.04数日前からリモコンが効かなくなりました(T_T)
しずくいし軽トラ市2015.10.04秋のしずくいし軽トラ市は美味しいものがいっぱい♪