Record of life

日々の記録

盛岡駅西口で時間つぶし♪

      2015/09/09

今日はお母さんのお買い物時間の間、子供たちと盛岡駅西口を探索してみました!

20150726_154121

盛岡駅西口開発 からくり時計そばの広場

このからくり時計は,盛岡の夏の風物詩である「さんさ踊り」の発祥の言い伝えをテーマにしています。

その昔,鬼が悪さをして人々は困っておりました。そこで神様が鬼をこらしめ,鬼はもう悪さをしないという約束の手形を岩に押して退散しました。これが「岩手」の名の由来だといわれています。

名須川町の東顕寺境内にある三つの巨岩には,このときの鬼の手形だといわれる,うっすらと大きな手の形をみることができます。人々が鬼の退散をよろこんで踊ったのが,さんさ踊りの始まりとも伝えられてます。

盛岡市ホームページより

からくり時計があるのは知っていましたが、このようなテーマがるとは知りませんでした!(汗)

丁度良くからくり時計の稼働を目にすることができて、子供たちも大喜び♪

からくり時計の写真撮り忘れた。。。(T_T)

 

20150726_155458

マリオス展望台

三者三様、展望台から見える物に興味が違うんですね!

  • 長女は案内写真と実物がどのように見えるか!
  • 次女は目立つ建物や変わった形の建物を見つけて楽しむ!
  • 長男は、車や電車など動くものを指さしていました!

 

20150726_165426

岩手県立図書館

最後は県立図書館で時間調整! 長男は最近アンパンマンに興味を持ってきました♪ お姉ちゃん達は読みたい本があるか、あっちこっち探して回っていました!

 

 

盛岡駅周辺でも、いろいろと時間調整することができますね♪

 - いろいろ